パナソニック ブルーレイディーガ DMR-BRS510 の通販最安価格はコチラ!
パナソニック ブルーレイディーガ DMR-BRS510 の通販最安価格店舗をご紹介します。
(当サイトにおける価格比較方法はこちらをご覧ください。)
現在の通販最安価格店舗は、PREMOAです。
しかも、ポイントはが1%分つきますので、ついでの買い物があれば、有効に使えそうです。
ただ、Yahooも、たったの180円しか差がありません。
しかも、こちらもポイントは1%分つきます。
このくらいの価格差ならば、ほとんどないと考えてもいいでしょうし、こちらはポイントはTポイントですので、使い勝手としてはこちらの方がいいかもしれません。
また、アマゾンは709円の差、楽天市場は844円の差です。
約3万円の価格の商品ですので、1000円未満の価格差ならば、それほど大きいわけではないですね。
状況によっては、こちらも候補に挙がってくるのではないでしょうか。
<2016=9-12時点>
パナソニック ブルーレイディーガ DMR-BRS510 の口コミ
基本的な操作は、シンプルな機能で使いやすいです。
以前使っていたものはかなり前に購入したものだったのですが、こんなに軽くコンパクトになっているのが驚きですね。
文字サイズも約2倍になり、実家の母も買い替えを検討しているといっていたので、薦めてみようかと思っています。
便利なのが、番組表を開くと新番組が出てくるところですね。
よく、番組入れ替わりのときに新番組が入ってしまって後から消すはめになるので、地味な機能ですが便利です。
接続するテレビもパナソニック製のため、テレビ操作モードも問題なく動きます。
いくつもリモコンを持ち帰るのが面倒なため、便利です。
長い間テレビのリモコンを使わずどこへ置いたっけ?と探してしまうくらいです(^^)。
まだまだ耳は聞こえにくくなっていないので私自身は実感できないのですが、たまに泊まりにくる義母にゆっくり/はっきり再生で映画を見せてあげたら、聞き取りやすいと喜んでいました。
義母いわくBS等で昔の映画をよくやっているので録画してみるのだけれど、昔の映画ほどもごもご音がくぐもってしまって聞こえにくいそうです。
そんな時は何度も巻き戻して聞くそうで、この機能が気に入っているようです。
もしかしたら実家も、義実家もこのレコーダーになってしまうかもしれませんね(笑)
自宅では何の問題もなかったのですが、アナログ出力端子がないため何かの理由で必要な方はこの機種は向いていないかもしれませんが、そういう方はほとんど今はいないですよね…。
自分が気に入っている機能は、見たいところ再生で「エンディング」とか「本編のみ」とかを選んで再生できるところですね。
ネットでの機器登録が必要ですが、そもそもいろんな機器を無線LANでつないでいるため、あまり手間とは思いませんでした。
ライブ映像とかで、演奏部分だけ視聴したい方なんかにもいいと思いますね。
多分7年前ほどのものからの買い替えなので、目新しく見える機能が満載で楽しいです。
容量ももうひとつ上のものにしようかとも思いましたが、私にはこれで充分でした。