パナソニック ブルーレイディーガ DMR-BRS500 の通販最安価格はこちら!
パナソニック ブルーレイディーガ DMR-BRS500 の通販最安価格店舗をご紹介します。
(当サイトにおける価格比較方法はこちらをご覧ください。)
現在の通販最安価格店舗は、Yahooです。
しかし、楽天市場とは679円の差、アマゾンとは880円の差となっています。
3万円強の本体価格の商品ですが、1,000円未満の差しかありませんので、どこで購入するのがいいのか、悩むところかもしれません。
いつも買い物をしているところや、ポイントを貯めているところ、といったことで決めることになるかもしれませんね。
<2015=6-14時点>
パナソニック ブルーレイディーガ DMR-BRS500 の口コミ
今更ながら、お恥ずかしい限りですが、今回が初めてのHDDレコーダーの購入です。
パナソニック製の4Kテレビに接続して使用しています。
同じメーカーということで、互換性があり、操作性も非常にいいです。
1チューナーしかありませんが、CATVから最大で2チューナー録画できる機能がついていますので、合わせると3チューナー分の録画が可能です。
CATVが主となっている私の環境ならば、これで十分です。
価格といい、機能といい、不満らしい不満はありません。
レコーダーは、いつもディーガにしています。
DVDの際に2台、ブルーレイになってからも3台目なので、5台続けてディーガということになります。
やっぱり信頼性が高いことと、操作性が私の好みに合っている、ということで、ディーガからは離れられそうにありません…。
SDカードをそのままHDDに移せること、そして、それをブルーレイに落とすことができるので、便利です。
ただ、これまでの機種と比べると、簡素化された部分があります。
初心者でも使えるように、という配慮なのかもしれませんが、やや不便に感じた点もありました。
また、これまでのリモコンとボタン配置が結構違っていて、最初は戸惑いましたが、これは慣れるしかないですね。
この安定感を考えると、次もディーガということになりそうです。
お店では、同じHDD容量で、もう1つ上位の機種を薦められました。
ですが、W録画をすることはほとんどないので、価格も考えて、こちらの機種を選びました。
リモコンや機能がシンプルで分かりやすいです。
30代の私ですが、かなりの機械オンチなので、これだけ簡単だと助かります。
また、文字の表示が大きいので、小さいテレビでも見やすくて、ありがたいです。
普通のDVDソフトを見てみましたが、画質・音質ともに気になることはありませんでした。
ただ、機械オンチということで、それほどこだわりがないことはお分かりだと思いますので、参考になるかどうか…。
私のようなライトユーザーや、機械が苦手な人、高齢者などにピッタリの製品なのではないでしょうか。