パナソニック NR-E430V の通販最安価格はこちら!
パナソニック NR-E430Vの通販最安価格店舗情報です。
カラーは、
- クラフトホワイト[NR-E430V-W]
- シャンパン[NR-E430V-N]
の2種類になります。
それぞれのカラーでの価格比較は、別ページにございますので、以下のリンクからご覧ください。
パナソニック NR-E430V-N の口コミ
12年ぶりの冷蔵庫の買い替えです。
これまでの冷蔵庫が、特段悪くなったわけではないのですが、だいぶ古くなってきたのと、最近の冷蔵庫はかなり省エネになっているということだったので、電気代のことも考えて、買い替えを決めました。
これまで使っていたのが、ナショナル製だったので、ブランド力と安定感で、今回もパナソニックにしました。
きれいで、スッキリしたデザインです。
どちらの色にしようか、かなり迷ったのですが、壁の色が白なので、やっぱり白にしました。
キッチンの雰囲気にもフィットしていますので、正解だったと思います。
コンプレッサーを、死角だった最上段の奥に配置しているのは、いいアイデアだと思います。
今までは、どうしてできなかったのでしょうかねぇ?
コンプレッサーが見える分、冷蔵室はやや狭く感じますが、どうせ使えない空間だったのですから、気分だけの問題でしょう。
最近の流行りのようなのですが、どうして野菜室が最下段なのですかね。
冷凍室と野菜室が逆だと、もっと便利だと思うのですが…。
当然、マーケティングなどをした上での配置なので、この配置の方が人気があるということなのでしょうけれど。
それでも、野菜室が完全に引き出せるのは、とても使い勝手がいいですね。
また、奥行きも広がったようで、これまでよりはたくさんモノが入りそうです。
あと、「シャキシャキ野菜室」で、野菜の鮮度を保ってくれるようです。
心なしか、葉物野菜が新鮮なように感じます。
ただ、これは意識の問題なのかもしれません。
恥ずかしながら、今回が初めて自動製氷機能がついた冷蔵庫です。
自動で氷ができるというのが、こんなに楽だとは思いませんでした。
慣れるまでは、水の補充を忘れてしまいそうですが。
全体的に見れば、多少のツッコミどころがないわけではありませんが、概して満足しています。
やっぱり、新しいものはいいですね。
キッチンの雰囲気が、だいぶ明るくなりました。
見ているだけでも、心が踊ってきます。
あとは、省エネ性能がどのくらい効果があるのか、という点ですね。
電気代がどの程度減るのか、電気代の請求を楽しみにしているところです。
(これまで、電気代の請求を楽しみにすることなんて、まったく考えられませんでしたが…。)