ソニー BRAVIA KJ-40W700C の通販最安価格はコチラです!
ソニー BRAVIA KJ-40W700C の通販最安価格店舗をご紹介します。
(当サイトにおける価格比較方法はこちらをご覧ください。)
現在の通販最安価格店舗は、premoaです。
しかもポイントもつきますから、ポイントまで考えればさらに安く買えることになります。
なお、アマゾンとは1300円の差となっています。
6万円弱の価格の商品ですから、この程度の価格差をどのように考えるのか、微妙なところですね。
また、楽天市場とは1700円の差があります。
楽天市場はポイントがつきますので、ポイントを含めるとアマゾンより安いことになりますが、premoaには追いつきません。
楽天ポイントを貯めている方は、選択肢に入るかもしれませんね。
ちなみに、Yahooは8480円の差とかなり大きな開きが出てしまっています。
Yahooもポイントがつきますが、これだけ大きな差があると焼け石に水のような感じですね。
<2016=1-18時点>
ソニー BRAVIA KJ-40W700C の口コミ
家電屋で見た時は、それほど大きいとは感じませんでしたが、広い場所で見る魔力ですね(笑)。
実際に8畳の部屋に置いてみると、かなりの存在感があります。
足の部分が、細いポールのようなものになっているのが、割と気に入ってます。
足の幅も、さほど広くないので、あまり大きくないテレビ台でも置くことができるのは、ありがたいです。
最初は、ポールが細いため、頼りない気がしたのですが、案外としっかりしていて、安心しました。
リモコンは、やや使いづらい印象です。
これまで、ソニーのテレビを使ったことがなかったので、仕方のないところでしょうか。
これについては、慣れの問題もあるかもしれませんね。
チャンネル選択や音量調節などの基本的な操作では、特に不都合を感じませんので、普通にテレビを見るのには不都合はありません。
画質や音質は、私自身ほとんどこだわりがないので、よくわからない部分なのですが、スポーツなどの激しい動きでも、残像が気になることはないです。
もしかすると、見る人が見れば、気になる部分があるのかもしれませんが。
ダブルチューナーなので、外付けのHDDを接続して、録画しています。
接続しているHDDは、特売になっていたモノで、メーカーの対応表にも載っていませんでしたが、今のところは問題なく使えています。
私のように、あまり録画する番組がないならば、レコーダーを買うまでもなく、HDDのみでも十分なのではないでしょうか。
ネット機能を使って、ニコニコ動画をよく見ています。
操作感は今ひとつですが、大画面で観ることができるので、楽しんでいます。
画質を追求する方には、不満かもしれませんが、私には許容範囲です。
他にも、YouTubeなどが観られるのも、気に入っています。
そういう意味では、ネット機能は、結構頻繁に使っているような気がします。
細かいところを言えば、不満な部分もないわけではありませんが、全体的に見れば、いい製品だと思っています。
購入して、正解でした。